No, 1,661
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
空冷税理士
未来会計パートナーの
髙木義行です。
今日は雨のラジオ体操、、、、
オヤジ2人での開催でした。笑
気温は低いのですが、湿度が有って
汗が、、、
その後は、わりと早く準備が出来たので、
子どもを岐阜駅のバス停まで送って事務所に。
ラジオ体操が中途半端な時間帯なので、
始る前の5時から6時半近くまでを
有効に使えれば良いなと思い続け、、、汗
連続講座の受講生の方のあるグループは、
朝の5時~コーチングの実践会や講座の
振り返り会などをされています。
5時からなのに、ZOOMの画像は、
すでに事務所に正装で、、、凄!!
何時に起きているのでしょう?
通常業務の始まる、朝の9時までの時間を
いかに自分の時間として有効に使うかが、
時間術だなと感じています。
夜の18時~24時なんて、時間はたっぷり
あるのに、効率的にはとても悪い気がしています。
※とくに私は、、、汗
一日の仕事などで疲れた後の数字間と、
朝のフレッシュな状態では全く集中力、
行動の質が違います。
朝型、夜型は同じ条件で考えないと、
夜型が圧倒的に不利に感じてしまいます。
要するに不利です!!
※やっぱり朝型!!!
【編集後記】
午前中から大坂、返って来て青色申告会、、、
ちょっと疲れました、、、汗
【昨日の1日1新】
保険のR⇔Lスイッチ(大同生命の場合)
【昨日の1日1嬉】
久し振りの、飯島さん(^^♪