
捨てる勇気
以前にも書いた事がありますが、 故 一倉定先生の言葉 社長の決定で最も難しいのは、 「捨て去る」という決定である。 を意識し...
猫と空冷エンジン好きの 空冷税理士 未来会計パートナー 髙木義行のブログ
以前にも書いた事がありますが、 故 一倉定先生の言葉 社長の決定で最も難しいのは、 「捨て去る」という決定である。 を意識し...
自分自身はいろいろと頑張っているつもりでも なかなか成果が出ないことがあります。 私自身も現在悩んでいる事がたくさんあります。汗 ...
昨日は大阪でのセミナーでした。 セミナーのあとは懇親会があるのですが、 皆さん色々な話をされます。 私は少し質問をしたら、 後は...
少し前に入ってくる情報を 制限する事について書きました。 具体的にはテレビ、新聞、ネットニュース等を 見ない事でマイナスな情報を入...
ランチの時にとある週刊誌を読んでいたら 何かのコラムだったと思いますが、 「変態行為のすすめ?」が書かれていました。 変態というと...
今日から6月です。 なぜか3月決算の法人が重なった為、 5月の申告が終わりホッとしています。 まだ税務調査の案件も終わっていないの...
最近、いろいろな事に積極的に 取り組むようにはしていますが、 まだまだ行動不足です。 仕事が忙しくなる時期や、月の下旬にも あえ...
時々、アンパンマンのマーチが 頭の中をよぎります。 どちらかと言うと何かに思い悩んで いる時に、ふと思い出される感じです。 ...
移動時の時間の使い方 「ながら仕事」「ながら移動」のすすめ 考えなくてもできる移動と 考えないとできない仕事(勉強) を組み合わ...
前回お客様の隠れたお困りごとを見つけ それを言語化する事について書きました。 「言葉」について今日も少し続けます。 言葉の力はとて...
住宅メーカーBESSの冊子の オマケの言葉というコーナーで見かけた 「脱皮できない蛇は滅びる」 という1文が目にとまりました。...
アレやコレやとやる事が増えてくると どうしても時間を作る事を考えなければ なりません。 このブログにしても、今までの時間に...
ブログを継続するときに、よく「習慣にしてしまう」 と言われますが、その習慣化が難しいです。 好きなことでも、それをずっと続けるのは 難...
1つの会社が大きく2つの事業を展開していて それぞれを社長と専務が取り仕切っている 場合って良くあることだと思います。 そのような...
本日3月15日、確定申告最終日です。 直前のインフルエンザ発症など 予定外のトラブルも発生しましたが、 何とかかんとか・・・ まだ終...