IA

Pocket

No, 1,773

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

空冷税理士

未来会計パートナー

髙木義行です。

暖かいような涼しいような、、、

今日は気温が上がらないみたいですし、、、

本当に着るものに困ってしまいます。

花粉でくしゃみも鼻も出るし、、、

昨日は税理士の為の生成IAセミナーに参加してきました。

ChatGPT、その他基本的な事+ワークで5時間ほど、、、

簡単な調べ物からホームページの解析、お困りごとに対する提案、
コーチングの壁打ち役、長時間にわたる会話の録音から
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の策定、、、、

ありとあらゆることに応用が利きます。

「〇〇コンサルタントが要らなくなる!!」は本当だなと
感じる位です。

私たちの分野である。税務や財務コンサルの関係でも、
そこそこいい線をいっています。

税理士も資格の関係が無ければ、要らないくらいです。汗

メルマガやブログでも、基本的な事柄を打ち込んで、
生成IAに作らせれば、後は手直しをして完成です。

ただ、あまりにもまとまり過ぎていたり、これまでの
書いている人の人柄や文体と変わってくると、
明らかに、、、とバレてしまいます。

あと、手直しの時間を端折ると、文章の流れが変だったり、
おかしな語句が残ったままだったりと、いかにも感が増します。

私の様なアナログ感のある下手糞な文章は
生成IAでは作れないだろうなと、、、笑

※生成IAは使わない手はない!!!(もはや必須)

【編集後記】

昨日に引き続き、今夜も名古屋でした。

【昨日の1日1新】

税理士の為のAIセミナー

【昨日の1日1嬉】

久し振りの仲間との再会

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。