LABプロファイルってなんだろう???

Pocket

No403

知っているか知らないか
やるかやらないか

今日も昨日の続きでセミナーで覚えたことを
シェアーして自分の復習にもします。

昨日のVKA(視覚優位、聴覚優位、身体感覚)
に続いてLABプロファイルというものを
学びました。※こちらも私は初耳です、、、汗

LABプロファイルとは

LABプロファイルとは、NLPを応用した
スキルの1つとして、相手の会話や行動から
思考の特徴をパターンとして読み取ることです。

そのパターンの持つ肯定的な側面を表現することで
相手に影響力を与えたり、肯定的な反応を引き出す
事ができるという考え方です。

前回のVAK(視覚優位、聴覚優位、身体感覚)と
同じようなもので、違うパターン同士だと
会話や行動に違和感を覚えます。

「この人合わない」「この人嫌い」で終わらせるのではなく、
あえて相手の会話や行動を肯定的に捉える事によって
相手との関係を促したり影響力を与える事ができるのです。

LABプロファイルのパターンの主なもの

パターンの主なものとして
主体性・方向性・判断基準・選択理由・スコープ
に分けられ、それぞれ2つの型に分けられます。

以下にそれぞれのパターンの特徴をあげます。
2つの型のどちらが良い悪いではなく、傾向・方向性
です。

身近な人を想像してみてください。
あの人は、、、型、この人は、、、型となるのでは
ないでしょうか?

また自分の苦手なタイプの人の特徴も、、、型と
分かると思います。

・主体性
率先して行動を起こすか、他の人が行動するまで待つのか?

主体行動型

率先します。あまり考える事なく行動を起こす
傾向があります。自分がやりたいことを押し通す傾向が
あるため、一部の人の反感をかうことも。

反映分析型

他の人が行動するまで、機が熟すまで行動するのを待ちます。
行動する前に考え分析し、辛抱強く待ち続けます。
なかなか行動に移さないため、一部の人をイライラさせます。

・方向性
人はどのようにしてやる気を維持するのか?

目的志向型

目標に意識を集中させます。ゴールがあることで士気が
上がります。ゴールがない状況ではやる気を失ってしまいます。

問題回避型

解決されなければならない問題や回避するべき物事を
簡単に認識でき、それらがあるとやる気になります。
反面、目標に意識を集中することや優先順位をつけて
行動することも苦手です。

・判断基準
外部からの情報によってやる気が起きるのか?
自分の中の基準や信念によってやる気がおこるのか?

内的基準型

自分でやる気を起こす事ができます。
人からの意見や外部からの指示を受けいれる事が
苦手な傾向があります。

外的基準型
人の意見や外部の指示を必要とします。
何かしらのフィードバックがないと行動や
継続ができない場合があります。

・選択理由
人は日々の仕事をどのようにしてこなしているのか?

オプション型

今までと違ったやり方で何かをする機会や可能性があると
やる気が出ます。物事には常により良いやり方があると
考えます。反面、手順に従うのは苦手です。

プロセス型

確立された手順に従うことを好みます。
物事には正しいやり方があると信じています。
逆に、手順がないと戸惑う側面も。

・スコープ
その人が最も効率よく処理できる情報とは、
どんな大きさの情報か?

詳細型

物事の細かい情報を扱うのが得意です。
逆に全体像を捉えるのが苦手な場合も。

全体型

物事の全体像や概要を捉える仕事を好みます。
詳細な事に時間をかける事にイライラすることも。

自分を分析してみると

・主体性

反映分析型

・方向性

問題回避型

・判断基準

外的基準型

・選択理由

プロセス型

・スコープ

詳細型

う〜ん、正反対の方が経営者向けですね、、、
あくまで傾向・方向性ですから、、、汗

【編集後記】

今日は税理士会の研修(消費税)でした。
8%、10%よりもこの先のインボイス制度が
気になりますね。

【昨日の1日1新】

ZOOMが何故か上手く繋がらない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。