久しぶりにオープンハウスの
見学に行ってきました。
そのあと名古屋のIKEAに立ち寄り
「こんな部屋いいね」と、、、
家を見学すると夢は膨らみますが、
持ち家はなかなかハードルが高いです。
この時期、確定申告で住宅取得控除の
明細(契約書や残高証明書)を確認する
機会が多いですが、みなさんすごいですね。羨
Contents
オープンハウス
そろそろ家を建てたいなと考えた入り、
今は無理でも将来は家を持ちたいなと
どこかで考える時があります。
もちろん持ち家が良いとか分譲マンションが
良いとか、いやいや賃貸の方が気楽で良いよ
とか人それぞれでしょう。
一戸建てや分譲マンションなどが気になりだすと、
住宅関係の書籍を読んだりハウスメーカーなどの
パンフレットを取り寄せたりしませんか?
そして気になるハウスメーカーの住宅展示場や
実際に建っているオープンハウスに出かける
流れになると思います。
自分が住んでいる近くに売地が出たり建売が
建つとDMやチラシがポストに入ります。
うちのポストにもたくさんのチラシが入りますし、
ハウスメーカーさんの営業の訪問もチラホラと。
※面倒なので対応しませんが、、、汗
住宅展示場のモデルハウス
積水ハウス、ダイワハウス、三井ホームなど
住宅展示場には大手ハウスメーカーの
モデルハウスが建っています。
※ひと昔に比べたら展示場は随分減りましたね
展示場のモデルハウスは私からすると
現実的ではない広々とした空間、間取り、部屋数で
「このまま建てたら一体いくらするんだ?」的な家
ばかりです。当然といえば当然ですが、、、汗
ハウスメーカーのオープンハウス
住宅展示場などでは自社のオープンハウスの
情報を教えてもらえます。個人情報をさらす
必要もあったりして、営業が心配でもありますが、
適当にかわして戴ければ、、、
オープンハウスは敷地や建坪の情報が予め
分かりますので自分の理想(価格や広さ)に
近いところを見学すると良いです。
どのメーカーもそうですが、たくさん見学すると
そのメーカーの特色が分かってきます。
※自分に合っているのかどうかも。
具体的に話が進みそうでメーカーを絞りたいので
あれば、予約して担当者にいろいろと質問できる
時間をとった方が親身に対応してもらえます。
設計事務所のオープンハウス
設計事務所にはいくつか接触しましたが、
どの設計事務所も積極的には営業をしてきません。
「うちの考え方や建築に共感してもらえれば是非どうぞ」
という感じです。
私はハウスメーカーの積極的な営業が苦手ですので、
設計事務所の営業?の仕方は自分の仕事の営業にも
通じるのかなと勉強になりました。
積極的な営業はしませんが、自分たちを知ってもらう
努力は怠りません。
設計事務所のオープンハウスはそこそこの色や特色が
強いですので自分に波長が合った設計事務所を
見つけたいものです。
気になった建物を見つけたら、その設計事務所を
調べて話を聞きに行くのも良いです。
設計事務所というと、とても敷居が高く感じて
いましたが、話を伺うとどの事務所もとても
親身にこちらの話を聞いて戴けます。
最初の提案は無料のところが多いです。
※こちらが「有料でお願いします」と言っても、、汗
個性的な家を望んでいて、ある程度具体的な
目処が立ちましたら設計事務所も選択肢の
1つに考えてみても良いでしょう。
※設計事務所によってはオープンハウスをしていない
ところもあります。飲食業などのサービス業の設計であれば
お店を利用して内装や雰囲気を感じる事はできますが、
一般住宅では写真や外観でしか分からないこともあります。
ハウスメーカーの安心感、設計事務所の自由度
ハウスメーカーの家は大手メーカーの信用・安心感が
あります。最近ではメーカーでも自由設計度の高い家が
増えています。
それでもある程度はそこそこのメーカーらしい色が
出ています。いい悪いということではありません。
それに対して設計事務所の家は最初から施主さんは
その設計事務所のデザインした個性的な家を求めて
いますからハウスメーカーとは違った雰囲気の
家となります。
ハウスメーカー、設計事務所のどちらが
高いか安いかは分かりません。
有名ハウスメーカーは総じて高額になります。
設計事務所のデザインの家だから一般庶民には
無理というわけでもありません。
総額予算はいくらと決まれば出来る家も
自ずと決まってきます。
あとは自分と家族がどんな生活を
望むかで何を選択する(できる)かも
決まってきます。
もちろん予算、贈与等の有無によって
計画は随分変わります。
住宅資金贈与、羨ましいです。
【編集後記】
今日もとある指導機関で確定申告の
相談業務でした。段々と完成する
申告書も増えてきました。
電子申告関連で自分のカードに
税務支援のIDの登録を忘れていました。汗
確定申告期限定の登録ですが、最近は納税者の方が
マイナンバーカードで電子申告をしますので、
昨年は一度も代理送信で使用しませんでした。
【週末の1日1新】
とある設計事務所の支店