LABプロファイル

Pocket

No, 1,633

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

空冷税理士

未来会計パートナー

髙木義行です。

今朝も雨のラジオ体操でしたが、
今はもう青空になっています。

そしてまたまた曇り空に、、、

暫くは安定しない天候が続きそうなので、
携帯の傘は準備しておきましょう。

打合せ

昨日は夕方から家の関係の打合せでした。

終盤になり外構関係の話も出てきましたが、
既に予算が、、、汗

打合せの中で、担当の方との話で
かみ合わないというか、しっくりしない
時が有ります。

参加している「オーナー士業超実践講座」
の前回の講座の中で「LABプロファイル」
という考え方を学びました。
※私の場合、何度も聞いているのですが、、、

その中で「主体性」と「判断基準」について
思う事が有りました。

・「主体性」

率先して行動起こすのか(主体行動型)、
他の人が行動するまで待つのか(反映分析型)?

何事もパパっと行動する主体行動型の方に比べて、
反映分析型の人は、他の人の動きを見てじっくり
考えてから行動します。

・「判断基準」

外部からの情報によってやる気が起こるのか「外的基準型」?
自分の中の基準や信念に基づいてやる気がおこるのか「内的基準型」?

「内的基準型」の人は、仕事の出来不出来は自分で決め、
外部からの指示を受け入れる事が苦手です。
また、自分でやる気を起こすことができます。

「外的基準型」の人は、人の意見や外部の指示を必要とします。
そうした情報が無いと、自分の仕事の出来不出来が分からなかったりします。
人が決断を下してくれるとやる気を起こします。

それぞれ、どちらが良い悪いという事ではありません。
どちらもメリット・デメリットが有ります。

同じ人でも、ある時はコチラ、別の有る時はアチラと
いろいろなパターンがあります。

私の場合、どちらかと言うと「主体性」は反映分析型、
「判断基準」は外的基準型です。

しかし、担当者の方はその逆で、
「主体性」は主体行動型、
「判断基準」は内的基準型です。

そうなると、お互いがそれぞれの型を
推して話せば、相手は???な感じを受けます。

たとえば、壁紙でも、カーテンでも、タイルでも
何かを選ばなければならない時に、

担当者「好きなものを選んでください」

私「オススメなものを2~3個教えて下さい」

担当者「いくつか選んでみますが、
でも結局は好きなものを選んで、、、」

この設備にはこだわりが有る!という場合は、
私でも「主体性」は主体行動型、
「判断基準」は内的基準型になります。

しかし、それ程こだわりの無い設備やモノに関しては、
自分では好みもセンスも分かりませんから、
「主体性」は反映分析型、「判断基準」は
外的基準型にならざるを得ません。

お勧めをいくつか出してもらい、
それらを持ち帰ってじっくりと
考えたいのです。

相手は、「えっ、ここで決まらないのですか?」
と思っている事でしょう。

私のせいで納期が延びています、、汗

※私は反映分析型、外的基準型!!

【編集後記】

各種イベント事の中止のお知らせが
届きます。

学校関係も、、、

台風が近づいているのですね。

【昨日の1日1新】

新しい塀、垣根の提案

【昨日の1日1嬉】

子どもを学校まで送り

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。