とある指導機関の職員さんのお困りごとリサーチをしてきました

Pocket

先日、とある指導機関に伺った時に
職員さんからいろいろとお話を伺う
機会がありました。

メインは会員様の記帳確認という
相談日だったのですが、職員さんからの
話(相談)も気づきが多かったです。

指導機関について

私が伺うのは近くの商工会議所や商工会、
青色申告会くらいです。

以前は源泉税の納期の特例時、年の途中の
記帳確認、年末調整、確定申告期と年に何回も
伺う機会がありましたが、ここ数年は確定申告時
の数回のみ(1ヶ所、年に1回がほとんど)です。

指導員さんのお手伝い的な要素が大きいですが、
面倒な案件が回されてくる事もしばしば、、、。
※とても勉強になります。

淡々と仕事をこなす方も税理士の方もいますが、
私は職員さんや会員さんに話しやすい、
質問しやすい税理士になれるようにと対応しています。
※なれているかどうかは別の話ですが、、、

職員の方のお困りごと

通常、指導機関に伺って話をするのは
そこの会員様(事業主の方)です。

職員さんとお話する機会は、会計処理などの
質問事項が出た時に
「これってどう処理すれば、、よいですか?」
「、、、これで良いと思いますよ」
的な会話がほとんどで、繁忙期の時間的な
問題もあり、なかなか雑談的な話をする
機会はありませんでした。

今回はたまたま源泉税や確定申告の時期でも
ありませんでしたので、少し余裕があり、
職員さんとお話しする事ができました。

お困りごとやお悩み事は下記のようなものでした。

・対応が難しく困ってしまう

優しい会員さんもいれば難しい会員さんも
いらっしゃいます。あまりに振り回されてしまって
ストレスが溜まって、、、

・とにかく税金を払うのを嫌がる

「売上が昨年と変わらないのに税金が増えた」
納得がいかない、、、と怒る会員様。
決算書を見せていただくと経費の金額が昨年と
全然異なります。職員さんに聞いてみると、、、
「その点を説明しても全く納得してもらえません」
私「・・・・・」

・若い、女性だからと見下される
信じられない事ですが、未だにそんな事が
あるのですね。ビックリしました。

・価値を感じてもらえない

だいたい会費が1万円、記帳代行があると+2〜3万円位、
それでも年間で5万円もしません。そんな金額であれこれ
やってもらっても、当たり前のような考えの方がいるようで。

この規模だと、私の事務所だと◯◯万円戴きますよ、
とお話すると職員さんは「そうですよね、そうですよね」と。

先日は「領収書を持って来たら丸投げをお願いできますよね」
と新規の問い合わせがあったそうです。それは出来ませんと
答えると「じゃあ、いいです!!」と、、、汗。

会費がとてもお値打ちな分、職員さんもたくさんの案件を
抱えていて、規模の大きな会員様については責任は
持てないと困っていました。
中には私のお客様よりも遥かに売上も多く、所得もビックリな
方もチラホラいらっしゃいます。

・私が一番驚いた事項

私が一番驚いた事は上記の「お悩み事を私に相談した事」です。
どう考えても内部で解決しなければならない事柄ばかり
です。外部の者に相談するということは、内部に話せる人が
いないのか、、、、そういう雰囲気では無いのかと、、、。

なかなか相談する相手がいない

今回の職員さんとの話の中で気づいた事がありました。
上記のような、会員さんとのやり取りでの
お困りごとを解決する場が無いとの事でした。

職場の仲間や上司に相談すれば簡単なことは
解決するのですが、一歩踏み込んだ問題に関しては
皆でシェアーしたり解決方法を考える場がなくて
困っていたのです。

それでは、そのような場作りを提案できませんかと
お話ししましたら、職場の古い体質が云々、、、、と
少し話し難い感じが受け取れました。

ただ、私との些細な会話でしたが
「話ができて少しスッキリしました」
とおっしゃって戴きました。

第三者の私だから話せたのかもしれません。
ただ職場の中で、これくらいの会話ができて当然だと
思っていたので、私には少しカルチャーショックでした。

次に伺った時にどう変化が有るのか、または無いのか
少し楽しみができました。
次は年末調整の時期に伺います。

【編集後記】

9月も終わりに近づきました。
今年も3/4が過ぎようとしています。

個人事業主の方や12月決算の法人は
そろそろ今年の着地点が見えてきたのでは
ないでしょうか?

これから来年の計画を考えてみるのも
良いですね。決して早過ぎるという事は
ありませんよ。

生命保険の控除証明書が届き始めました。
今年は早めに年末調整の準備に
取り掛かりたいです。

【昨日の1日1新】

とある所で戴いたお弁当
いつもと仕出し屋さんが違いました。
ご馳走様でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。