No, 1,767
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
空冷税理士
未来会計パートナーの
髙木義行です。
今日は少し寒さも和らぐようです。
今朝は帽子も手袋も要りませんでした。
バス停
ラジオ体操をしている場所の真ん前(数十メートル)に
バス停があります。
私もアパート住まいの時、JR岐阜駅まで行くときには、
ここのバス停を使っていました。
ちょうど体操の始まる6:30頃にバスが止まるので、
毎日、同じ人たちがバスに乗っていきます。
それが新年度の4月1日からバスが通る道が変わり、
ここのバス停は無しになりました。
利用者数とか路線の効率化が理由だと思います。
ただ、毎日利用していた方は、近くに別のバス停が
あるとはいえ、路線が違うとか、バス停まで
遠くなってしまうとか不便になるでしょう。
これまで、そこのバス停が便利だから
使っていたのですから、、、
今まで当たり前に合ったものが、
ある日突然亡くなってしまったら、、、、
もちろん先のバス停についても、
新年度から路線の変更のお知らせは
案内されていました。
心づもりは出来ていても、やはり
その日が来れば急に無くなってしまうと
同じような感覚だと思います。
期日が予め決まっている事とそうでない事が
あります。
地震などの天災はいつ起こるか分かりません。
人の急病や事故も予測は付きません。
重い病気になってもその日がいつなのかは
誰にも分りません。
予測可能な事はとことん準備しましが、
予測不可能な事はあまり考えすぎるのも
良くない気がします。
※備えられる事は常に考えておく!!
【編集後記】
寝る時間がなかなか早まりません。
起きる時間は常に一定なのですが、、、
【昨日の1日1新】
中退共の所在地変更
【昨日の1日1嬉】
家族で晩御飯